ものすごく久々にジョナサン・ケラーマンを読んで、やっぱり面白かった。最後にアレックス・デラウェアも出てきたし。面白かったけど、この人の原書を1ページめくって、専門的過ぎて何もわからなかった記憶がある。翻訳者、偉い。
トマス・ハリス『カリ・モーラ』読了。
『ハンニバル』のイメージがやたら強い作家だけれども、これも面白かった。というか、『ハンニバル』、怖そうで読んでいない。スリラーとあったけれど、これは非常にヒロインが魅力的な冒険小説だと思う。
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
トマス・ハリスは結構好きで、ずっと読んでました。「ハンニバル」までかも。近作は読んでないです。もうお腹いっぱい?なのかどうか‥
「カリ・モーラ」面白いんですね。いつか挑戦してみます^^
ジョナサンとフェイのご夫婦、どちらも面白いですよね。一時期むさぼるように読んでいましたが、今回のは久々でした。『カリ・モーラ』は、私としてはとても面白かったです。ヒロインが素敵!
ジョナサンはその前に読んでたんですが‥あれから長い年月が。
トマス・ハリスは高く評価してます。シリアルキラーものが増えすぎて、他のに食傷してしまったんですよ。トマス・ハリスは世界に一人なので、誰もが何冊もそういうの書かれても、という感じで^^;
そういわれてみると、もう少しトマス・ハリスも読んでみようかな、と思いました。夫婦でこんな面白いミステリ書いているのってすごいですよねー。