2024年05月28日

久々ケラーマン

 ジョナサン・ケラーマン『イノセンス:女性刑事ペトラ(上・下)』読了。

イノセンス(上).jpg
イノセンス(下).jpg


 ものすごく久々にジョナサン・ケラーマンを読んで、やっぱり面白かった。最後にアレックス・デラウェアも出てきたし。面白かったけど、この人の原書を1ページめくって、専門的過ぎて何もわからなかった記憶がある。翻訳者、偉い。

 トマス・ハリス『カリ・モーラ』読了。

カリ・モーラ.jpg

『ハンニバル』のイメージがやたら強い作家だけれども、これも面白かった。というか、『ハンニバル』、怖そうで読んでいない。スリラーとあったけれど、これは非常にヒロインが魅力的な冒険小説だと思う。

posted by あーる at 09:22| Comment(4) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ジョナサン・ケラーマン、以前に数冊は読んだはずなのですが。前のブログで検索したら1冊も感想書いてなかったです。ブログを始める前のことだったらしいので、ちょっと衝撃受けてます。
トマス・ハリスは結構好きで、ずっと読んでました。「ハンニバル」までかも。近作は読んでないです。もうお腹いっぱい?なのかどうか‥
「カリ・モーラ」面白いんですね。いつか挑戦してみます^^
Posted by sana at 2024年05月28日 19:51
sanaさん
ジョナサンとフェイのご夫婦、どちらも面白いですよね。一時期むさぼるように読んでいましたが、今回のは久々でした。『カリ・モーラ』は、私としてはとても面白かったです。ヒロインが素敵!
Posted by あーる at 2024年05月29日 19:39
フェイ・ケラーマンは大好き!
ジョナサンはその前に読んでたんですが‥あれから長い年月が。
トマス・ハリスは高く評価してます。シリアルキラーものが増えすぎて、他のに食傷してしまったんですよ。トマス・ハリスは世界に一人なので、誰もが何冊もそういうの書かれても、という感じで^^;
Posted by sana at 2024年05月29日 20:03
sanaさん
そういわれてみると、もう少しトマス・ハリスも読んでみようかな、と思いました。夫婦でこんな面白いミステリ書いているのってすごいですよねー。
Posted by あーる at 2024年05月30日 17:37
コメントを書く
コチラをクリックしてください