こまくさ橋からは日本アルプスの山々が見えます
枝垂れ桜はまだ全然咲いていません
ヒカリゴケも今はなく
苔の道っていうのができていました。苔ブームがあったらしい
本堂にある霊験早太郎の木像
県宝・三重塔の前には石像もあります
ここ、調べたら2014年の春の青春18きっぷでも行っていましたが、その時も3月だったので、枝垂れ桜は見られませんでした。咲いたらすごくきれいなんだろうけどなあ。
こんな研修も参加して、結構ビシビシやられたのですが、この会社への登録は、通訳案内士だけにしておこうかなー、なんて。
最初のうちやたらと落とされるので、たくさんの添乗員派遣会社に応募してみたのですが、結局、規模はあまり大きくないけれども、歓迎してくださりそうなところにしてみようと……。
まあ、いつから本番の仕事ができるかは、まだまだトレーニングが必要なようですが。
それにしても、あたたかくなりましたねえ。
日中、日当たりのいいお部屋はエアコンもいらないくらい。
はー、あったかい
(ル)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)
ここもいいわね
(ル)
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
ごろごろ(ル)
ルーちゃん、筒の中でご機嫌だね![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
次、あたしが入ってもいいかしら(海)
いいわよ(ル)
二人、仲良しだね
順番に使うの(海)
遅い遅いと言っていましたが、横浜では桜も咲きましたね。
【関連する記事】
賃金も問題ですが、折角なので長く勤められる会社が一番ですね(^_-)
雪に降られたくらいな天候でした。
研修ご苦労様です。
新しい仕事楽しみですね
そうなんですよね。お金とって研修やって、そのうえで判定なんていう会社はちょっとなあ、と思ってしまって。その分しっかりした会社なのかもしれませんが、ほかのところにしてしまいました。
溺愛猫的女人さん
すっかり慣れています。猫ドアの使用も今では慣れたもので、みんな頭から飛び込んでいくようになりましたよ。
kiyotanさん
いつ頃から研修ではなく本当の仕事ができるか……今月末くらいにはなんとかなるようにしたいです。光前寺、雪が少し残っていました。
うちの猫頭型のベッドは オブジェと化しています。^^;
ソメイヨシノ・・・こちらもだいぶ遅れましたが 今週末が見頃の
ピークなのかな。それにしても桜の時期って ハナグモリが多いこと!
☁ ✿ ☁ ✿ ☁
うちの猫型ベッドは、乗ってくれるだけましなのかな。
うちの周りの桜は、今日はもうすっかり葉桜の様相です……
ChatBleuさん
まあ決まったといっていいと思いますが、なんというか派遣業務なので……ただ、初めての職種なので、いろいろ最初は戸惑いそうです。