2024年01月20日

アガサ・クリスティ―賞で最高得点!?

 逢坂冬馬『同志少女よ、敵を撃て』読了。

同志少女を敵を撃て.jpg

 『戦争は女の顔をしていない』の後追い的なものかと思ったら、これはこれですごいドラマを作っていて、とても面白かった。世界でも珍しい女性狙撃兵部隊を作ったソ連……史実と思うとかなりきついが、小説としても面白い。
 
 荻原浩『愛しの座敷わらし(上・下)』読了。

いとしの座敷わらし(上).jpg
愛しの座敷わらし(下).jpg


 映画は見ていないけれども、あとがきを水谷豊が書いているのでびっくりした。のんびりした楽しい小説だったが、ここに出てくる座敷わらしは、設定がちょっとかわいそうすぎた。

posted by あーる at 23:43| Comment(4) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
同志少女よ、敵を撃て、予約します。面白そうですね!
Posted by 溺愛猫的女人 at 2024年02月13日 11:01
溺愛猫的女人さん
面白いですよー。でも、かなり待ったなあ、図書館。今の時点だと少しましかしら。
Posted by あーる at 2024年02月13日 12:32
「同志少女よ、敵を撃て」前に読みましたが面白かったです。
アガサ・クリスティ賞?! ‥検索しました。日本のなのですね。全然ドメスティックでも古典的謎解きでもないもの。でも、女性が主人公というのが意味あるのかな。新人賞ならでは。
「いとしの座敷わらし」はのんびりした雰囲気だった記憶はあります。それ以上覚えていないのは、かわいそうなところがあったからかも?^^;
Posted by sana at 2024年02月14日 18:41
sanaさん
『同志少女……』、読み応えありますよね。『いとしの……』は、映画の宣伝(映画自体は見ていないのに)がすごすぎて、ヘンな映像感覚が入り込んでしまっています。水谷豊と伊藤蘭のそのまんま夫婦役。
Posted by あーる at 2024年02月15日 12:27
コメントを書く
コチラをクリックしてください