![[雨]](https://blog.seesaa.jp/images_e/3.gif)
![[時計]](https://blog.seesaa.jp/images_e/176.gif)
![[家]](https://blog.seesaa.jp/images_e/38.gif)
看板猫
のかぐら君と
![[猫]](https://blog.seesaa.jp/images_e/101.gif)
おんでん君
どちらも保護猫
![[猫]](https://blog.seesaa.jp/images_e/101.gif)
かぐら君にお膝に乗られてめろめろの猫マスター
かわいいなあ。つやつやして、美味しい米沢牛とかいただいちゃってるんじゃないの? しばらく撫でさせていただき、いよいよ出発
![[車(セダン)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/33.gif)
山を下りる途中には親子連れのお猿も
この辺り、何年かに一度白猿が生まれるそうですが、地元のひとでもめったに見られないのだそうです。天元台に写真が飾られていました。
山を下りて平野を走る
![[車(セダン)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/33.gif)
![[時計]](https://blog.seesaa.jp/images_e/176.gif)
赤湯駅。近くで車を返します
ここまで来たら、これですよ、これ!
元祖・ローカル線プロレス
![[電車]](https://blog.seesaa.jp/images_e/30.gif)
![[手(グー)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/86.gif)
おなじみの司会のおじさんの軽妙なトークから始まります
まあいいのですが、おじさん、途中駅でなんと「ゴング」を忘れてきたという
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
![[携帯電話]](https://blog.seesaa.jp/images_e/75.gif)
![[演劇]](https://blog.seesaa.jp/images_e/63.gif)
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
電車は赤湯⇒長井
![[電車]](https://blog.seesaa.jp/images_e/30.gif)
![[電車]](https://blog.seesaa.jp/images_e/30.gif)
![[電車]](https://blog.seesaa.jp/images_e/30.gif)
次の駅でどんどんレスラーが乗り込んできます
義経、かっこいいな![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)
さあ始まった! もうカオスです
今回、「声援
![[演劇]](https://blog.seesaa.jp/images_e/63.gif)
![[カメラ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/68.gif)
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/161.gif)
今回は明治生まれ(?)の「がばいじいちゃん」というレスラーが面白かった!
高齢なので杖の使用を許されています。「じいちゃん、やめて~!!
」
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
降りれる駅ではホームで乱闘![[パンチ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/153.gif)
![[パンチ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/153.gif)
新ルール=5カウント以内ならつり革にぶら下がってもよし!
負けて見学するふたり。なんかかわいい![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
Aブロック優勝は野橋太郎(割と好き
)
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
10月1日はかのアントニオ猪木先生の命日というので、「1、2、3、ダー!」で締めました。いやあ、面白かった!! 義経がこの狭い車内で、座席からムーンサルトプレス
![[満月]](https://blog.seesaa.jp/images_e/99.gif)
![[電車]](https://blog.seesaa.jp/images_e/30.gif)
列車プロレスの後は、長井駅前特設リングでも14時
![[時計]](https://blog.seesaa.jp/images_e/176.gif)
![[くつ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/92.gif)
![[レストラン]](https://blog.seesaa.jp/images_e/50.gif)
長井の街、前に来た時(4年前)には、かつてのショッピングセンターの残骸がつぶれたまま放置されていたりして、決して景気のいい感じではなかった
![[モバQ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/124.gif)
今も一部の古い立派な病院
などは残っているものの
![[病院]](https://blog.seesaa.jp/images_e/41.gif)
きれいな広い通りの沿線におしゃれな
建物が並んで
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
すっかりきれいになっていてびっくり
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
駅前では秋フェスもやっていて、若い親子連れが多い!
長井市、移住・定住のサポートに力を入れているようですが、この様子を見ると、けっこう成果が上がっているのでは? と思わせられます。前に比べ、明らかに若い人たちが増えて
![[右斜め上]](https://blog.seesaa.jp/images_e/59.gif)
![[雪]](https://blog.seesaa.jp/images_e/4.gif)
フェスのキッチンカーで買ったビール
と米沢牛のメンチ。美味しい!
![[ビール]](https://blog.seesaa.jp/images_e/53.gif)
ご当地名物辛みそラーメン。これも美味しい! 大汗かいたけど![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
リングサイドの席でそこらで買ったシャインマスカット
をつまんでいると
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
リングでまず始まったのは、地元出身のビートボクサーの演奏
さっきこの兄ちゃん、みんなに靴袋配るの手伝ってたよなあ。なかなかの好青年でしたが、こんな特技があるのか。
実行委員長のご挨拶
コロナで実施できなかった間はかなり苦しんだとのことで、「再開を決めて切符を売りだしたら、かつてのお客様が続々と買ってくれて……」と、感涙
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
ちょっと写真が多くなってきたので、もう一回だけ続きます。
【関連する記事】
「がばいじいちゃん」、なんか好き♡
ご当地名物辛みそラーメン、めちゃ美味しそうですね(*^^*)
猫マスターが小柄なわけじゃないですよね(^^;)
ローカル線プロレス!近距離で迫力ありそうー。
新幹線は、クロスシートで通路が狭いので、レスラーも観客もちょっと無理があるなあ、と思いました。あれではムーンサルトプレスは難しいなあ。「がばいじいちゃん」を攻撃すると、「年寄りをいじめるな―!」とブーイングが入ります。
ChatBleuさん
そう、かぐら君も大きいけど、おんでん君も負けずに大きいのです。うちの連中はせいぜい大きくても5キロもないと思いますが、この子たちは7~8キロは余裕でありそう。復活のローカル線プロレス、相変わらずの面白さでした。もちろん、下手すればこっちに倒れ込んでくるという大迫力です。
ロビーに看板ニャン・・・これは最高ですね(=^..^=)ミャー
ガキ・・・もとい子供NGは猫さんたちのためかも知れませんね(^^)
7〜8kgの猫さん・・・それは大きいですよね^^;Aアセアセ
ただ、我が家には9kg超の猫もいますが、最近猫か心配です(><)
・・・新酒・・・もとい新種のシロクマ・・・かと(-_-)
やったとかで狭いところでやってましたよ
結構人気ありますね
コロナからの生還 よかったです。
雪丸君、ヤマネコの血を引いていたりするのではないでしょうか。白くてきれいですが。うちの子たちは、まあ、一番大きなマリン君でも5キロあるかどうか。今回は、宿で猫、列車でプロレスと、楽しい旅でした。
kiyotanさん
最近は新幹線を含めいろいろな路線で列車プロレスをやっていますが、「ここが元祖」と言っていました。レスラーさんのなかにも「昨日は只見線でした」と言っている人がいて、なかなか盛況のようです。
こんな企画があるとは~。派手な格好で目の前で^^
看板猫ちゃん、可愛いですね。7キロの猫は撫でたことないかも。
つやつやで大きいって、幸せそうでいいなあ^^
大変面白いです、ローカル線プロレス。この間行った商店街プロレスよりも技のレベル高かったような気がします。何キロあるかはわかりませんが、この旅館の二匹、本当に大きくておとなしくて、つやつやのふわふわでした。
お楽しみのローカル線プロレスですね(笑)。
そうか、猪木さんの命日。
もうあれから1年経ったんですね。早いなあ・・・。
ほんとうにあっという間の1年ですよね。かぐら君とおんでん君、大きくて立派な猫ちゃんたちでした。