![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/33.gif)
目的地の一つは、千葉県匝瑳市の松山庭園美術館です。ブログで調べたら、直近で来たのは2020年の11月でした。ここは猫好きの作家さんのプライベート美術館で、この時期は「猫ねこ展」なんかやっていて、まさに猫好きのメッカなのです。交通はかなり不便なところなのですが、けっこう人が来ていました。
入り口の石像の向こうには、まず一番猫がお水
を飲んでいました
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
白い彫刻の近くには、赤い首輪の黒猫ちゃん
入り口の方に目を戻すと、あれ? 別の子がいる!![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
やあ、美猫さん
だなあ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
猫マスターのなでなでにも「あら、ありがと
」ってな感じです
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
別の彫刻の下ではさっきお水
飲んでた子が遊んでいました
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
開園時間の10時
![[時計]](https://blog.seesaa.jp/images_e/176.gif)
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
あら、いらっしゃい。何名様?(
)
![[猫]](https://blog.seesaa.jp/images_e/101.gif)
大人二人
、お願いします
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
受付の中にもちゃっかり猫ちゃんが座っていました(後で係の人に「どいてね」と言われていましたが)。かわいいのう。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
ここのお庭は、なんとも面白い石像が多い
大人になったばかりのアマガエルが跳ねていました(周りには田んぼがたくさんあります)
「猫ねこ展」の展示の一部。ここにあるのは主に絵画。値段
のついたのは買うこともできます
![[有料]](https://blog.seesaa.jp/images_e/113.gif)
お庭の彫刻にも猫ちゃん
「私も作品の一部です」って感じ?
作品は、プロのもアマチュアのも混在している感じ
立体作品もけっこうあります
これはよくできてるなあ
私はこのお相撲猫ちゃんたちが気に入りました。買うほどお金
は持っていなかったけど
……
![[有料]](https://blog.seesaa.jp/images_e/113.gif)
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
お外にいた白ちゃん、美術館にはお出入り自由のようです
正面のお顔の写真
![[カメラ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/68.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
帰ろうとして外に出たら、まだ寝てました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
美術館を後にして、車
![[車(セダン)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/33.gif)
![[電車]](https://blog.seesaa.jp/images_e/30.gif)
いい加減に写したら光ってしまった![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
ちょっとお腹が空いたので名物ぬれ煎餅をいただきました
わけわかんないネーミングライツの銚子駅から
銚子電鉄に乗り込みます
2両編成。デザインが若干凝った方の車両に乗ったら、窓の景色が見えづらい
車内放送のアナウンス、本当の駅名とネーミングライツを続けて言うのでよくわかんない![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
中でも一番気になる駅名だな……
市民の2人に1人がUFOを見ているという……またまたー
終点外川駅のネーミングライツは「ありがとう」でした
駅を出て海のほうに歩き![[くつ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/92.gif)
![[くつ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/92.gif)
前回も入ったのと同じお店
ですが
![[家]](https://blog.seesaa.jp/images_e/38.gif)
何しろ美味しいのでここでお昼ご飯
をいただきました
![[レストラン]](https://blog.seesaa.jp/images_e/50.gif)
上定食は、お刺身とフライ・天ぷら・煮魚などが選べて1700円。お刺身は5種類、私は+サルエビのかき揚げの定食、猫マスターは∔アジフライの定食ですが、かき揚げもアジフライも2つずつ入っていて、何しろおなかパンパンになります。猫マスターとかき揚げ・アジフライを1つずつ分け合いましたが、どっちもすごいボリューム!
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
まあ、完食しましたけど
漁港にも猫
はつきもの。美味しいお魚食べてるんだろうな
![[猫]](https://blog.seesaa.jp/images_e/101.gif)
横浜からだと千葉はアクアライン
![[車(セダン)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/33.gif)
夏の猫旅第一弾、まずは終了です。
【関連する記事】
猫アートも味がありますね。
お相撲猫はかわいい。
私も、買っても置くとこないから買わないけど(笑)。
銚子も漁師町だけに、猫が多そうですね。
銚子電鉄は、昔「澪つくし」の舞台を訪ねたときに乗った記憶があります。
そうそう、銚子の辺りはお醤油の街なんですよね。見学のできる工場もあるし、すっごいお醤油のにおいがしました。猫アート、どれもかわいかったです。ホンモノもかわいかったけど。
比木さんの猫への愛情を感じるところです。
猫ものびのびと幸せそうに見える
銚子電鉄も楽しいですよね
銚子の町はのどかで大好きです。
私は今日ひたちなか海浜鉄道で駅を巡ってきました
やはり駅舎や列車をみてる時って幸せです。
ここは、美術館まで行く道がとても狭いので、よしんばバスツアーがあっても近くまでは行けません。ただ、公共バスで行ったことのある人のブログは見たことがあります。
kiyotanさん
四季折々、お庭がとてもきれいでいいですよね。前行ったときはお年寄り猫ちゃんがいましたが、今回は若い子ばかりでした。世代交代? ひたちなか海浜鉄道もなかなかネーミングライツが面白かった記憶があります。
しかも、猫たちがこんなにいて、しかもフレンドリーって。
千葉‥近くない‥^^;
横浜・川崎あたりだと、アクアライン経由で千葉が便利ですよね。
陸路だと都心の大渋滞を通過しなくちゃならないし。
しかし、千葉は広いし、なかなか行くのがしんどいなぁ。
お庭に落ちている?猫さんたちも佳いですね(=^..^=)ミャー
そして、漁港には猫さん沢山・・・そして、美味しいモノも(゚ω゚)
コロナも一段落したことですし松山庭園美術館に行きたくなりました(^^)
こじんまりしていますが、素敵なところで、リピーターになっています。
猫ちゃんたち、みんなすごくくつろいでいて、いい感じですよね。千葉でもまた山の奥ではありますが。
ChatBleuさん
アクアライン、思ったより混んでいなくてよかったです。海ほたるには今回、寄りませんでした。よその猫ちゃんたちもまた、かわいいのです。
kontentenさん
白波関、かわいいですよね。買ったらどこに掛けるかな。やっぱり玄関かしら。コロナ、また会社の近辺で増えてきてはいますが、屋外なら大丈夫かな、なんて。