2023年06月18日

やっぱり芥川賞って……

 朝井リョウ『発注いただきました!』読了。

発注いただきました!.jpg

 なるほど、作家さんはこういうお題を与えられて掌編、短編を書くというお仕事もあるのね。タイアップ。まあしかし、並べられてもそんなに面白いものでもない。思わずウイスキーにドライマンゴーを漬けこんでみたりはしたけれど。

 金井真紀『日本に住んでる世界のひと』読了。

日本に住んでる世界の人.jpg

 日本に様々な理由で住んでいる人たちのことを書いたイラストエッセイ。面白い。が、作者、故・黄成武先生に横浜の大学で中国語を習ったって……もしや同窓生? 変なところが気になったりして。

 宇佐美りん『くるまの娘』読了。
くるまの娘.jpg

 なんというか、そのままロードムービーになりそうだが、やっぱり面白さ、よくわからない。面白くなくてもいいのかな。

 古川真人『背高泡立草』読了。

背高泡立草.jpg

 昔十朱幸代がこんなタイトルの歌を歌っていたな、くらいの気持ちで借りて読んだが、やっぱりそんなに面白くはないのだった。うーむ、芥川賞!

posted by あーる at 14:08| Comment(5) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私も芥川賞とは相性が悪いようです( ̄▽ ̄;)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2023年06月19日 12:51
芥川賞っていわゆる純文学なんでしたっけ。私もおそらく苦手(-_-;)
Posted by ChatBleu at 2023年06月19日 16:58
溺愛猫的女人さん
読まなきゃ、と読む割にはいつも読了後は「なんだかなあ」になってしまいます。

ChatBleuさん
もうちょっと共感できる内容があってもいいのかな、と思うのですが、たいていダメなようです。
Posted by あーる at 2023年06月20日 08:59
どれも読んだことのない本です。あ、朝井リョウはほぼ読んでますが。
芥川賞。読むことにしていた頃もありました。
が、ピンとこないのや後味悪いの、審査員騙されてねー?みたいなのも混じってるので‥ 内容と評を見て好みの範囲そうなのに限ってます^^;
Posted by sana at 2023年06月21日 13:56
sanaさん
芥川賞、選ぶ人も大変ですよね。どういう基準なのかその時々で違うのでしょうがおおむねあまり……面白くない。この中では『日本に住んでる……』が一番面白かったです。おすすめ。
Posted by あーる at 2023年06月22日 12:28
コメントを書く
コチラをクリックしてください