おや、マリン君雨宿り?
なんか面白いから入ってみました(マ)で、忙しかった週が終わって土日になってやっと晴れたかと思ったら、殺人的な気温上昇。いやー、堪えるなあ。
なんだか全然写真を撮らないでしまったのですが、土曜日は、何年かぶりに東京に戻ってきた弟の新居(会社の借り上げマンションですが)を訪ねてみました。船橋駅からほど近い、絶好のロケーション! ただ近いだけじゃなくて、船橋駅にいろんなお店が入っていて、そこを通り抜けて帰れるってんだから最高! 近くに遅くまでやっているスーパー銭湯もあるっていうし、うらやましいような環境です。会社までも1時間弱で着くみたいだし、いいなあ。
祝い酒として持参したスパークリングワインに、弟が冷やしてくれていたチュニジアとアルジェリアの赤ワインを2本飲んで、キプロスチーズを焼いてもらって、何故かシート状になっているリトアニアのポテトチップを食べているうちに良い時間になったので、繁華街に繰り出しました。
ものすごく充実したお店群に驚きつつ、弟が「一人じゃ入りづらい」と言っていたお店に入ったのが1軒目。入ってみるとかなりの大箱で、カウンターでの一人飲みも可能そうなことが判明。
2軒目は、転勤前から知っていたというベトナム料理屋で米焼酎みたいなボトルを出してもらって……姉と猫マスター、すっかり酔っぱらって帰りました。このくらい酔っぱらっていれば大量にもらった漫画の重さもあまり気にならず。
ちょっとさあ、飲みすぎじゃないの?(海)
まったくです……
なんかいいなあ、船橋駅周辺。住みやすいとか、アド街ック天国なんかでもよく取り上げられているもんね。千葉に住んだことはこれまでないのですが、ちょっとうらやましくなりました。
最近、チリとオーストラリアばかり飲んでいます^^;Aアセアセ
あっ、きのうはカットステーキ500gにイタリアでした(^^ゞ
弟さんも猫マスターもあーるさんもよく飲みますね
船橋良さそうな町です。
弟さんもお元気なのですね。なによりです。
チュニジアとアルジェリアの赤ワインが非常に気になります。
アフリカのワインはちょっとレアですよね。
キプロスチーズは、どんな感じでしょうか?
キプロスでサラダなどに入ってたチーズは、ギリシャチーズみたいでしたが、それとはまた別なのかな?
チュニジアとアルジェリアのワイン、ここのところイタリアの軽い白ばかり飲んでいたので、久々にタンニンが利いていて美味しかったです。
kiyotanさん
呑んべえが3人集まって相乗効果です。船橋到着は4時でしたが、まだまだ明るくて、昼酒感満載です。
JUNJUNさん
アフリカとはいえこの二か国はフランスの影響が色濃いので、美味しいワインがあるようです。食べたもの、おそらくハルミチーズというやつだと思いますが美味しかったです。焼いても溶けない。
まぁ、うちも仲が悪いわけじゃないけど、歳が離れているし、性格も違うし、趣味も違うからなー。
私も千葉は住んだことないです。東京でも千葉に近い側になると地理もサッパリです。
うちに猫を見に来たり、面倒を見る手伝いをしてもらえたりしそうなので、助かります。
ChatBleuさん
うちは弟とは7歳離れていますが、年取るとあまり関係なくなるような気もします。
船橋駅前は 便利ですね。それに人口も多いし大企業も多いから
以外と住民税は すんごくは高くないし 物価も比較的リーズナブルな
所かも。高いところもあるんだけれど。
私はふた月に一回(先日も行ったばかり)銀行に用があって出かけるので
すが それでも昔と違って街も綺麗になったし。子供の頃は もっと
ごっちゃごっちゃしてて 治安のあまり良くないヤバい地区も
ありましたっけ。
あ、駅前南口にあった西武百貨店の高いビルももうかなり解体されて
しまいました。あの後をまた開発するそうだし まだまだ船橋は活気
ありますね。海の方に行くと ららぽ~とTOKO-BAYもありますし。
元総理 野田さんの地元。。。あ、飲兵衛にはたまらない街かも!☆彡
本当に、便利なところでびっくりしました。確かに前にはちょっとヤバめのところもあったやに聞きましたが、先日歩いた場所はどこもきれいでした。前は池袋みたいに、東武と西武があったんですね。
行った記憶ないですが、友達(後輩)が住んでます。
帰れば猫様たちのお出迎え、羨ましい^^
船橋、若干ごちゃごちゃはしているので好き好きだとは思いますが、のん兵衛にとってはよい感じの街だと思いました。
マリンちゃん、傘の下で楽しそう。
傘干してると猫って必ず下に入ってきますよね。
船橋、いい感じでした。千葉って住んだことないんですけど、いいかも。マリン君、傘、面白いみたいです。確かによく入りますね。