2023年04月20日

重かったりしみじみしたり

 宮部みゆき『桜ほうさら(上・下)』読了。

51BEEXL0rVS._SL500_.jpg
51V+Inci0DS._SL500_.jpg

 切なくも面白かった。宮部みゆき先生のリリシズム。

 地球の歩き方監修、佐藤わか子著『地球のかじり方 世界のレシピBOOK』読了。

61dm3JotGhL._SL500_.jpg

 溺愛猫的女人さんのブログで紹介されていて、図書館で借りた。もう一つ作りたいと思うレシピがなく……ラープとか、まあなくはないけど。アフリカが多いのは意識的なものかな。

 艾未未『千年の歓喜と悲哀 アイ・ウェイウェイ自伝』読了。

61vKrZt1tML._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_.jpg

 なるほど、これを読むとこの人が国に帰れないのはよくわかる。今後帰れる国になる日はまだまだ遠い気がする。文革のころから北京オリンピックの時期まで、政府の体制はあんまり変わっていないような。日本での個展、本のなかでもかなり扱いが小さいけれども、マニアにしか受けなかったのかなあ、やっぱり。

posted by あーる at 08:20| Comment(5) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
宮部みゆき『桜ほうさら(上・下)』、面白そう。予約します。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2023年04月22日 13:47
世界のレシピ 興味あり
簡単に作れたら作ってみたい感じ
Posted by kiyotan at 2023年04月22日 18:01
溺愛猫的女人さん
しみじみいい話でした。おススメです。長く感じません。

kiyotanさん
作れるのもあると思いますよ。でも、食べた味を再現するのは難しそう。現地の条件ってありますよね。
Posted by あーる at 2023年04月22日 23:12
「桜ほうさら」以前、読みました。
独特な雰囲気でしたよねえ。よかったです^^
「千年の歓喜と悲哀」ですか‥ う~ん、中国歴史ドラマにはまってるのですが、現在の政治体制はねえ‥
Posted by sana at 2023年04月26日 19:35
sanaさん
中国歴史ドラマ、結構やってますよね。できれば現代劇が見たいんだけどなあ。『千年の……』は読みごたえがありました。が、やっぱり自由に生きるのが大変な国ではあります。
Posted by あーる at 2023年04月27日 12:18
コメントを書く
コチラをクリックしてください