![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)
まずは、マイルを使って羽田空港
![[飛行機]](https://blog.seesaa.jp/images_e/37.gif)
![[バス]](https://blog.seesaa.jp/images_e/35.gif)
立派な駅です
金
の卵を産むニワトリ? とり天とか、そういうのが名物だからかな
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
まずは駅からぶらぶらと歩いて
![[くつ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/92.gif)
建築は世界のShigeru Banです
このオブジェ、バルーンみたいな素材で、ふるふる動かせます
塩田千春さんのも間もなく別府でやるんだよね。行けませんが
羽田始発の便で出るために早起き
![[時計]](https://blog.seesaa.jp/images_e/176.gif)
![[レストラン]](https://blog.seesaa.jp/images_e/50.gif)
セットのサラダが半端ない! 多い! うまい!
ハンバーグ(和風ソースを選択)も美味しかった! ただ、ほとんどつなぎを使っていないので少し食いづらい
坂茂さんの家具もふんだんに使われています。軽そうでいいんだよなー
開催中の企画展
![[アート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/62.gif)
ティルマンスとか塩田さんとか、いくつか撮影
可の作品がありました
![[カメラ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/68.gif)
県立だけに規模も大きいし、よい美術館でした
割引券の半券で大分市美術館の方も見られるというので、バス
![[バス]](https://blog.seesaa.jp/images_e/35.gif)
建物や眺めはいいのですが(少し高台にあります)
特別展・コレクション展「【サマー企画】アート・ワンダーランド2022 怖じぃ -こわ~い美術館-」は、ぜんぜん面白くありませんでした
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
怖い絵や
怪獣もいますが
この後豊肥本線
![[電車]](https://blog.seesaa.jp/images_e/30.gif)
間違ってソリッドカラーにしてしまった……![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
ここには瀧廉太郎記念館があります
もう少し涼しかったら、岡城址見に行ったんだけどなあ
ただ、私は「荒城の月
![[満月]](https://blog.seesaa.jp/images_e/99.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/33.gif)
![[時計]](https://blog.seesaa.jp/images_e/176.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)
![[バス]](https://blog.seesaa.jp/images_e/35.gif)
![[有料]](https://blog.seesaa.jp/images_e/113.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
宿は、「かじか庵」
まあ中くらいのランクの宿
![[家]](https://blog.seesaa.jp/images_e/38.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)
![[レストラン]](https://blog.seesaa.jp/images_e/50.gif)
![[くつ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/92.gif)
![[時計]](https://blog.seesaa.jp/images_e/176.gif)
宿の向かいではこんな新鮮な野菜が激安!
田舎にはありがちな蜂の巣
そして……おお、ここじゃ! このマークもかわいいし![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)
なんつっても藤森照信先生の建築がかわいい![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
庭には風に吹かれる粋な犬
の像
![[犬]](https://blog.seesaa.jp/images_e/100.gif)
飲泉所
もあります。そんなに美味しくはない……
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
脱衣所手前の場所。撮影
はここまで!
![[カメラ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/68.gif)
温泉は、露天の32度の炭酸泉(本当にサイダーに浸っているみたいにシュワ―っと全身に泡がついてなんとも不思議な心持ち)と屋内の42度ほどの温泉の2種類があり、両方交互に入っていると、気持ちよくて無限ループになりそうです。
ここのところ、温泉津(島根県)とか飯坂(福島県)とか、我慢大会レベルの熱い
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/161.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
あ、猫!
ここで飼われている子、「サーちゃん」だそうです
2階にはギャラリー
が併設されていました
![[アート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/62.gif)
ここで寝ている
のがもう一匹の「ウーちゃん」らしい
![[眠い(睡眠)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/157.gif)
ギャラリーにいたおじさま(オーナー?)に、「起こさないでね」と言われましたが、もちろんですよー。こんなによく寝てる
![[眠い(睡眠)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/157.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
それにしても、かわいいなあこのシンボル。ついついTシャツとかタオルとか買っちゃった!
周りに何もないところなので、今回はちゃんと宿
![[家]](https://blog.seesaa.jp/images_e/38.gif)
![[レストラン]](https://blog.seesaa.jp/images_e/50.gif)
豊後牛の陶板焼き
やっぱり九州は鶏刺しだよなあ
メインの食材も美味しいのですが、ここでも野菜類がまあ、本当に美味しい! いいんじゃない? 大分!
翌日に続く。
【関連する記事】
どんな感じなんだろう
炭酸は体に良いというけれど疲れが取れるとか
県立美術館もなかなか良いですね
九州まだ未知なところが多い
野菜が感激するほど美味しいってなかなか聞かない。それだけで訪れてみたくなりました。
ソーダ水に浸かっているみたいで、とても面白くて気持ち良い温泉でした。遠いけれどもぜひまた行ってみたいと思いました。
溺愛猫的女人さん
田舎の野菜がおいしいのは当たり前ではありますが、なんというか、元気になれる感じがしました。ぜひ機会があれば!
ウーちゃんも作品みたいですね^^;Aアセアセ
大分と申せば、鶏ですかね(-_-)
荒城の月の舞台・・・岡城かと思っていましたが
調べたら【諸説有ります】みたいですね(゚ω゚)
出張で隔週で5回も行ったのに、客先とホテルの往復だけでどこにも行けなかったです(:_;)
駅前の鶏の像から言って、推しは鶏かと。でも、消費量は他県に抜かれたようです。
ChatBleuさん
もったいないですね。とにかく野菜がおいしくて温泉がたくさんあることがよくわかりました。
ちょっと遠出ですね。
やはり大分でもミュージアム巡りでしょうか?
マスクしてる招き猫かわいい。
看板猫もいて、素晴らしいところですね。
大分駅周辺は、思ったよりもずっと都会でした。OPAMは建築のこともあって前から行きたかったので……市美のほうも、建物はよかったのですが、企画展がちょっと私の趣味には合わず。