民俗学からの……これはもう立派なホラー小説だと思う。大長編で、社会学も民俗学もやったことがないのにどんどん専門用語や古文書を並べられて、読みづらいかと思ったら全然そんなことはなく、むしろこういうのも勉強しとけばよかったかなあと思ってしまうほど。読み応えもあったし、ラストもまた背筋が凍り付いた。夜一人で読んでいるとちょっと怖いくらい。
笹生陽子『ぼくらのサイテーの夏』読了。
児童文学で、さらりと読めると思うが、今どきの子供たちの家庭の事情だったり、いろいろ詰まっていて考えさせられたし、読み物としても楽しめた。ただ、今はこんな罰受けさせたら大問題になりそうだけれども。
【関連する記事】
少なくとも私は、すごく怖かったです。でも、同時にどんどん読める面白さでした。