2021年07月25日

連休も終わり……

 オリンピック、なんだかんだで始まってしまいました。どうせチケット申し込んだりもしなかったし、試合はテレビで見るだけ。本当はブルーインパルスの空に描く五輪だけでも見たかった[目]のですが。

IMGP2284_LI.jpg
うちから見たらこんな感じでした。かろうじて飛んでいるのがわかる


 4日間の連休でしたが、1日目は38度の熱[いい気分(温泉)]、2日目は熱は下がっても[右斜め下]若干頭痛が残ってだるくて[モバQ]あまり動けず、3日目にようやく活動らしいことができるようになりました。

DSC_7603.jpg
そこで猫マスターに車[車(セダン)]を出してもらい

DSC_7606.jpg
八王子の東京富士美術館で「世界ネコ歩き展」を見に行きました


 初めて行きましたが、うち[家]から車[車(セダン)]で1時間半[時計]ほど。創価大学と隣り合っています。1983年設立というから、案外古かったりして。

DSC_7607.jpg
さりげなく「モネの睡蓮」なんかもある


 展示もよかったし、建物はすごく立派[ぴかぴか(新しい)]。なんと言えばいいのか、MOAとかMIHOなんかと同様、宗教系の美術館は独特な雰囲気があります。大学の目の前に系列の美術館[アート]があると、学芸員実習のときにすごく楽だろうな。監視員[目]のバイトとかもありそうだし。
 また、この日は、猫の合同誕生日[バースデー]の日(本当は23日)。みーたんやライチはだいたい誕生日[バースデー]はわかっているのですが、紋次郎やハナちゃんはよくわからないので、とりあえずみんな一緒にお祝いします。

IMGP2332.jpg
お刺身、美味しかったわよ(ハ)
気に入ってもらえて何よりでございます[わーい(嬉しい顔)]

IMGP2328.jpg
マグロって本当にいいもんですねえ(紋)
紋次郎もちょっと食べたね

IMGP2287.jpg
僕も美味しくいただいたよ(ラ)

DSC_7602.jpg
生のお魚なんて食べられにゃーい(み)
みかんちゃんはまだまだおこちゃま[リボン]だなあ[わーい(嬉しい顔)]


 そしていよいよ連休4日目。この日は、子猫たちにフロントラインを投与する日なのですが、そのためにはまず……

IMGP2288.jpg
キャー、助けて―!!(陸・海)

IMGP2290.jpg
IMGP2291.jpg
IMGP2296.jpg
陸海空ともシャンプーさせてもらいました


 ごほうびに、寝室を子猫開放して走り回って[ダッシュ(走り出すさま)]もらいました。

IMGP2315.jpg
IMGP2313.jpg
IMGP2319.jpg
走ったり、探検したり、人間のベッドに上ったり


 もちろんタオルで拭いたのですが、子猫[猫][猫][猫]たち、体温が高いせいか毛があっ[目]という間に乾きました。

IMGP2300.jpg
ねえ、子猫気ににゃるー(み)
じゃあ、やさしいみーたんは特別に入室を許しましょう

IMGP2303.jpg
みんな、元気ねえ(み)

IMGP2324.jpg
みかんちゃん、歳が近いせいか、ごく自然に一緒にいます

IMGP2299 (2)_LI.jpg
でも、このひとは……
そーっとね[目](ラ)

IMGP2309_LI.jpg
なんだ、ライチも入ればいいのに(猫マ)
い、いえ、そんな、自分は遠慮します[たらーっ(汗)](ラ)

IMGP2318.jpg
まあ、子猫たちのスピード[ダッシュ(走り出すさま)]たるや、カメラ[カチンコ]では追いきれませんでした


 縦長ケージは上[右斜め上][右斜め下]運動ができて、筋肉が鍛えられるのですが、たまには平面で広いところを走り回って[ダッシュ(走り出すさま)]もらった方がいいかな。子猫たち、とても楽しそうでした。その後、3匹とも無事フロントライン投与完了。

DSC_7600.jpg
よく遊んで、ぐっすり[眠い(睡眠)]だね[黒ハート]


posted by あーる at 11:06| Comment(10) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
猫の皆さんお誕生日おめでとうございます。
只今絶賛発熱中。3日めあたりに普段の感じになるんですね。がんばるニャ
Posted by toro at 2021年07月25日 11:40
ブルーインパルス、豆粒ほどでも見えるだけうらやましい。
東京富士美術館?知らなかったです。八王子は広いからなぁ。地図で見たら、こりゃまた結構な山の中?? 
みにゃ様方のお誕生日おめでとうございます。
Posted by ChatBleu at 2021年07月25日 12:25
toroさん
ありがとうございます。やはり発熱しましたね。人によって回復には時間がかかるようですが、必ず嵐は過ぎ去ると思って我慢しましょう。

ChatBleuさん
東京富士美術館、とても立派ですが、車でないと行くのは大変だと思います。きれいなのでもっと新しいと思ったら、案外歴史がありました。にゃんずに成り代わり、ありがとうございます。
Posted by あーる at 2021年07月25日 12:51
ブルーインパルスが飛んでいるのが
娘のマンションから見えたようです。
富士美術館大きいところですよね
印象派の展示を見に何回か行ってます。
猫ちゃんたちの誕生日おめでとうございます。
Posted by きよたん at 2021年07月25日 20:51
ブルーインパルスが飛んでいるのが見えただけでもすごいです!いいなぁ~うちからは本当に輪の端っこだけだけでした。
子猫3匹のシャンプー、お疲れさまでした。うにゃうにゃ動いて大変そう、鳴き声もすごそう、ああ~でももう一度子猫に触れてみたい。可愛いですよね。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2021年07月25日 21:40
きよたんさん
富士美術館、あんな山にあんな立派な建物があるなんて、驚きでした。
ブルーインパルス、本当に目を凝らさないと見えなかったです。

溺愛猫的女人さん
私が見たのは輪を作り終えてからの飛行のようです。子猫3匹、最初は鳴くのですが、お湯をかけられちゃったらあんまり抵抗せず、あきらめていました。小さくてあったかいのですぐ乾く!
Posted by あーる at 2021年07月26日 08:35
東京富士美術館・・・ナポレオンの有名な肖像ががある美術館ですよね(^^)
岩合さんの写真展・・・心の師匠なので観に行きたいですが・・・
 ブルーインパルス・・・入間基地へ帰って来る音が聞こえました。
家内にきいたら、らしい飛行機の編隊が我が家の上を通ったそうです(゚ω゚)
さて、仔猫洗いお疲れ様でしたm(_ _)m
洗われたリアクションが、それぞれ違うのが面白いですよね(^_-)
Posted by kontenten at 2021年07月28日 09:06
kontentenさん
東京富士美術館、このご時世なので、岩合先生のオンライントークイベントなどをやったりしているようです。子猫たち、総じてあまり暴れませんでした。今のうちからお風呂に慣れておくといいかな。
Posted by あーる at 2021年07月28日 10:10
海の森からは線を引っ張ってるのが辛うじて判る程度(-_-)
千駄ヶ谷まで行った友人によると、円がデカすぎて撮りきれなかった、と。
'64の時の写真や映像を見るとキレイに見えるのですが…ビルが少なかったのかな。
やっぱ聖火点火、そしてブルーが飛ぶ!、の方が感動するよねぇ(>_<)
Posted by TAKUMA at 2021年09月11日 09:29
TAKUMAさん
仕方ないとはいえ、もうちょっと良く見えたら盛り上がったのにねえ。でも、飛ぶ方も一所懸命だし。
Posted by あーる at 2021年09月11日 09:46
コメントを書く
コチラをクリックしてください