暑くて猫が伸びる季節になり
世の中、梅やラッキョウを漬けはじめる季節なのかもしれませんが
うちは、これです。こっちはシイタケの菌床
こっちは風呂場に置いたキクラゲ
キノコ、6月1日に届いて早速育て始めたのですが……
シイタケ、早!
キクラゲは発芽までに結構時間がかかるのですが、シイタケはもう、ちょっと目を離すとぐんぐん育っている!
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
去年のブログを見たら、5月7日に別の会社からシイタケの菌床を買っています。そのときは、おうち
![[小雨]](https://blog.seesaa.jp/images_e/8.gif)
ホントよねえ(ハ) 僕はまあ、これでもいいや(ラ)
僕も、お兄さんが毎日おうち
にいるからいいな
![[家]](https://blog.seesaa.jp/images_e/38.gif)
おねえさんはそうでもないんだけどね
![[レストラン]](https://blog.seesaa.jp/images_e/50.gif)
![[レストラン]](https://blog.seesaa.jp/images_e/50.gif)
猫マスターが今年もホヤをお取り寄せ
早速この一部を剥いて
ホヤパスタにしてくれました。美味しい!
今日は、ホヤの炊き込みごはんらしいです。楽しみだなあ。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
ホヤがたくさん(@_@) そうやってたくさん食べるものだったんですか? 売場にある全部でもその量より少なかったりしますけどー。
召し上がったことがないのでしょうか? 昔よりずいぶんメジャーになってきたんだけどなあ、ホヤ。やはり酒飲みのものなのかしら。
ホヤって、たぶん食べたことないんですけど〜
剥く??? 皮があるのね?! 茹でたりするの??? (知識ゼロ)
ホヤで一杯は最高です(^^)v
あ、やはり食べたことのない方が。茹でたり蒸したり塩辛にしたり酢で和えたり、いろいろできますよ。
溺愛猫的女人さん
ホヤ剥きについては私も同感です。山のほうの人とか、できないよなあ、きっと。日本酒には本当に合いますよね~♪
お家生活では食べるのも楽しみの一つですよね
きのこまたたくさん育ててね
ホヤパスタ、美味しいです。今朝はホヤ炊き込みご飯も作ってもらいました。これも美味しかったです。シイタケは成長が速いのでガンガン食べないと追いつきません。
剥いてビニル袋に詰めてある状態で売っているのもありますよね。こちらの方がお手軽ではありますが。トライしてみてください。
昔の防空壕で栽培しているそうです(°0°)
中は加湿器で湿度を上げていました。
うちは風呂場で栽培です。防空壕は近くにはないかなあ。
お風呂場なので、湿度は上がります。今年は速く育つ予感!
シイタケ成長、恐るべし(^-^;アセアセ
シイタケのこの速さ、振り向くとすでに少し伸びているような不気味さがあります。美味しいからいいけど。