スマートフォン専用ページを表示
6猫日記
猫と旅と穏やかな暮らし
<<
2024年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(12/22)
またも移行
(12/12)
お誕生祝
(12/12)
面白くなると思うが
(12/05)
十年以上ぶり
(12/03)
ひたすら怖い
(11/30)
おてんばルーちゃん
(11/29)
読みやすかったが
(11/24)
冬支度
(11/24)
最初からこれか
(11/21)
日本海側、多いな
カテゴリ
日記
(0)
グッズ
(60)
猫
(1940)
料理
(185)
本
(1782)
植物
(121)
未分類
(6)
旅行
(416)
飲み物
(11)
イベント
(309)
食材
(22)
映画
(139)
ドラマ
(2)
音楽
(2)
現場
(8)
酒
(13)
介護
(8)
アート
(34)
動物
(5)
居酒屋
(4)
銭湯
(2)
過去ログ
2024年12月
(5)
2024年11月
(14)
2024年10月
(5)
2024年09月
(11)
2024年08月
(12)
2024年07月
(7)
2024年06月
(7)
2024年05月
(7)
2024年04月
(10)
2024年03月
(11)
2024年02月
(7)
2024年01月
(7)
2023年12月
(6)
2023年11月
(9)
2023年10月
(10)
2023年09月
(9)
2023年08月
(11)
2023年07月
(11)
2023年06月
(9)
2023年05月
(12)
2023年04月
(9)
2023年03月
(13)
2023年02月
(10)
2023年01月
(9)
2022年12月
(14)
2022年11月
(12)
2022年10月
(14)
2022年09月
(16)
2022年08月
(16)
2022年07月
(15)
2022年06月
(10)
2022年05月
(17)
2022年04月
(12)
2022年03月
(16)
2022年02月
(10)
2022年01月
(16)
2021年12月
(15)
2021年11月
(20)
2021年10月
(15)
2021年09月
(24)
2021年08月
(22)
2021年07月
(19)
2021年06月
(17)
2021年05月
(16)
2021年04月
(18)
2021年03月
(19)
2021年02月
(17)
2021年01月
(16)
2020年12月
(14)
2020年11月
(20)
2020年10月
(18)
2020年09月
(21)
2020年08月
(17)
2020年07月
(18)
2020年06月
(17)
2020年05月
(15)
2020年04月
(23)
2020年03月
(20)
2020年02月
(12)
2020年01月
(13)
2019年12月
(12)
2019年11月
(14)
2019年10月
(17)
2019年09月
(12)
2019年08月
(17)
2019年07月
(18)
2019年06月
(15)
2019年05月
(18)
2019年04月
(18)
2019年03月
(23)
2019年02月
(16)
2019年01月
(19)
2018年12月
(23)
2018年11月
(18)
2018年10月
(24)
2018年09月
(20)
2018年08月
(18)
2018年07月
(21)
2018年06月
(19)
2018年05月
(28)
2018年04月
(24)
2018年03月
(25)
2018年02月
(25)
2018年01月
(34)
2017年12月
(20)
2017年11月
(30)
2017年10月
(32)
2017年09月
(32)
2017年08月
(35)
2017年07月
(29)
2017年06月
(21)
2017年05月
(20)
2017年04月
(22)
2017年03月
(20)
2017年02月
(19)
2017年01月
(30)
2016年12月
(26)
2016年11月
(31)
2016年10月
(29)
2016年09月
(28)
<<
後日談だが
|
TOP
|
いさ鉄の思い出
>>
2021年02月13日
しっぽ芸
紋次郎のしっぽは長くてしなやかですが
え?
あれ? ぼくのしっぽって……(紋)
こんなに太かった?(紋)
ていうか、それより2本あるよ
明日も休みだというのでのんびりと古いドラマ
なんか見ながらPCに向かっていたら突然の揺れ
。うちのにゃんず
はあまり慌てていないようだけれど、たまたまケージの3階で香箱を作っていたハナちゃんが目を真ん丸
にしているので慌てて駆け寄り
、ケージを支えました(倒れるようなことはないようですが)。
福島にいる弟にメール
したら、「いろんなものがひっくり返っている」とのこと。幸い今回は津波にはつながらないようですが、宮城・福島は震度6強の地域もあったようで、心配です……。
ラベル:
紋次郎
しっぽ
地震
【関連する記事】
おてんばルーちゃん
冬支度
霍乱+
霍乱
島は見送ったけど
posted by あーる at 23:49|
Comment(13)
|
猫
|
|
この記事へのコメント
?!一瞬こんなに太いの?って びっくりしちゃいました。^^;
大きな地震でしたね。東北の方心配です。
大きな被害が無いといいです。☆彡
Posted by
ゆうのすけ
at 2021年02月14日 00:15
津波が来なくて本当に良かった!!!
地震警報も鳴らなくて突然だったのでびっくりしました。
Posted by
溺愛猫的女人
at 2021年02月14日 00:36
ゆうのすけさん
こんな感じのしっぽの子もいそうではありますが、紋ちゃんのは本当はほっそりです(笑)。震災後、同級生連中はFacebookに「大丈夫!」「これから散らかったものの片付けー」なんて載せてくれていて、ちょっと安心しました。
溺愛猫的女人さん
とにかく津波だけは起きてほしくないですよね。福島の沖合のほうが震源でちょっとドキッとしましたが……まずは一安心です。それにしても、まだあの震災の余震が起こっているなんて……恐ろしいです。
Posted by
あーる
at 2021年02月14日 07:47
あはは。色もちょっと違うし、怒ってふくらんでいるとしても太過ぎでしょ、と思ったら、うまいことやってますね。
地震、驚きましたね。福島と聞いて心配しておりましたが、津波の心配はないとのこと、それはまずなによりです。
Posted by
ChatBleu
at 2021年02月14日 09:48
ChatBleuさん
この黒いクッション、尻尾がついているうえに、紋次郎のお気に入りの一つなもので。日本もしっぽがあったら化け猫ですが(笑)。
あの大災害を思うと、津波がないだけで全然違いますよね。
Posted by
あーる
at 2021年02月14日 10:37
いわきの実家が心配なので妹に見に行ってもらう
になっています。
あーるさんの実家も心配ですね
弟さん無事で良かった。
Posted by
きよたん
at 2021年02月14日 20:52
きよたんさん
津波がなかったし、東日本大震災を経験している人が多いしで、今回はあまり大被害にはなっていないようでちょっと安心ですが、まだまだ余震があるというので、怖い思いはしそうですね。実家、すでに大したものはありませんが、無駄に倒れたり散らかったりしていると嫌だなあ。
Posted by
あーる
at 2021年02月15日 07:51
紋次郎さんの尻尾『太い(゚ω゚)』と思いましたが、色違いでした(^_-)
地震・・・凄かったですね。
ただ、何故か川越は震度3だった模様です・・・(-_-)
地震計が地盤の良い場所に設置してあるのか?壊れているのか??
kontenten興業の在る工業団地は地盤が悪いのですごく揺れます(><)
Posted by
kontenten
at 2021年02月15日 10:20
kontentenさん
しっぽ芸、いかがでしょうか。もともとしっぽがとても長い紋次郎ですが。
同じ震度でも、3.11の時私の実家は瓦が全然落ちず、近所の家は結構落ちていました。揺れに対する向きなのか何なのか……未だに不思議です。
Posted by
あーる
at 2021年02月15日 13:11
紋次郎君のしっぽ、妙に太いなあと思ったら、そういうことか・・・。
先日の地震はびっくりしましたね。
なんと10年前の3.11の余震だとか?
東北の方は、本当に気が気じゃないと思います。
Posted by
JUNJUN
at 2021年02月17日 00:03
JUNJUNさん
もちろん津波がなかったというのが一番ですが、案外仙台の友達も親戚も落ち着いていました。経験があり、備えができてきたということなのかなあ。これが余震というのはびっくりですけどね。
Posted by
あーる
at 2021年02月17日 08:41
きょんのしっぽ芸は…刺身醤油皿をサラって醤油飛沫を飛ばすことです…悲惨(>_<)
Posted by
TAKUMA
at 2021年02月18日 16:02
TAKUMAさん
それはちょっと、悲惨すぎる……尻尾も汚れそうだし。
Posted by
あーる
at 2021年02月19日 08:31
コメントを書く
コチラをクリックしてください
にゃんずプロフィール
一言:
猫山モモコ。女子。ダイクマ駒岡店出身。姐御肌。まっすぐなしっぽがきれいな子でした。腎不全にて2011年10月30日永眠。享年15歳。
猫柳ヒデヨシ。男子。ダイクマ駒岡店出身。イケメンにして優しいイクメンでした。2013年2月8日永眠。享年16歳。
猫沢ココア。女子。川崎市出身。丸くって、ちっちゃくって、ふわふわ美猫。2014年8月2日永眠。享年16歳。
猫村福。女子。享年12歳(推定)。越谷市出身。猫生いろいろあったけど、最後はのんびり家猫暮らし。2015年1月16日永眠。
猫山レオン。男子。仙台市出身。人見知りのスーパージャンパー。妹思いのいい子でした。2016年1月20日永眠。享年3歳5か月(推定)。
>
猫野ポン。女子。享年18歳。「犬猫救済の輪」出身。接客上手を生かして、県内だけで5店のチェーンを展開。2019年4月14日永眠。
猫柳マーリィ。女子。享年5歳11か月。相模原市「たんぽぽの里」出身。ソマリ。猫マスターの側室。女優としても脂の乗りきった時期、惜しまれつつ2020年11月14日永眠。
猫柳みかん。女子。享年1歳2か月ほど。かわいく、やさしい見た目に似合わずおてんばさんでした。同色系のものに溶け込んで姿をくらます、くノ一技を持っていました。2021年8月14日永眠。
猫村紋次郎。男子。享年16歳(推定)。越谷市出身。猫村福の養子。ひどい口内炎で全抜歯という大病を乗り越えた、穏やかなハンサム。2021年9月9日永眠。
猫須賀ハナ。女子。横須賀市出身。みんなの頼れる姐さんでした。野山を駆け回っていたのはうちではこの子ぐらいです。2022年3月18日永眠。享年18歳。
猫山ライチ。男子。2016年3月末頃生まれの8歳。横浜市「おーあみ避難所」出身。最近ストライクゾーンが広がって、子猫から姐御までまとめて面倒見ますよ!
猫須賀海。女子。2021年5月15日生まれの3歳。横須賀に生まれた陸海空三姉妹のひとり。うち史上一のお転婆さんで、運動神経抜群です!
猫沢マリン。男子。2021年1月5日生まれの3歳。ソマリ。ブリーダーからのレスキューで、縁あって我が家へ。マイペースの食いしん坊でーす。
猫柳ルビー。女子。2021年2月22日生まれ(にしちゃいました!)の3歳。たんぽぽの里さんから我が家へ。多頭飼育崩壊からのレスキューですが、ホントはもっと若いかも?
検索
最近のコメント
十年以上ぶり
by ふるたによしひさ (01/14)
またも移行
by kontenten (12/31)
お誕生祝
by kontenten (12/31)
またも移行
by ChatBleu (12/30)
またも移行
by ゆうのすけ (12/25)
お誕生祝
by あーる (12/16)
お誕生祝
by kiyotan (12/13)
お誕生祝
by 溺愛猫的女人 (12/13)
面白くなると思うが
by 溺愛猫的女人 (12/13)
お誕生祝
by ChatBleu (12/12)
ラベルリスト
ココア
ヒデヨシ
ポン
マーリィ
ミステリ
ライチ
レオン
猫マスター
福
紋次郎
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0
大きな地震でしたね。東北の方心配です。
大きな被害が無いといいです。☆彡
地震警報も鳴らなくて突然だったのでびっくりしました。
こんな感じのしっぽの子もいそうではありますが、紋ちゃんのは本当はほっそりです(笑)。震災後、同級生連中はFacebookに「大丈夫!」「これから散らかったものの片付けー」なんて載せてくれていて、ちょっと安心しました。
溺愛猫的女人さん
とにかく津波だけは起きてほしくないですよね。福島の沖合のほうが震源でちょっとドキッとしましたが……まずは一安心です。それにしても、まだあの震災の余震が起こっているなんて……恐ろしいです。
地震、驚きましたね。福島と聞いて心配しておりましたが、津波の心配はないとのこと、それはまずなによりです。
この黒いクッション、尻尾がついているうえに、紋次郎のお気に入りの一つなもので。日本もしっぽがあったら化け猫ですが(笑)。
あの大災害を思うと、津波がないだけで全然違いますよね。
になっています。
あーるさんの実家も心配ですね
弟さん無事で良かった。
津波がなかったし、東日本大震災を経験している人が多いしで、今回はあまり大被害にはなっていないようでちょっと安心ですが、まだまだ余震があるというので、怖い思いはしそうですね。実家、すでに大したものはありませんが、無駄に倒れたり散らかったりしていると嫌だなあ。
地震・・・凄かったですね。
ただ、何故か川越は震度3だった模様です・・・(-_-)
地震計が地盤の良い場所に設置してあるのか?壊れているのか??
kontenten興業の在る工業団地は地盤が悪いのですごく揺れます(><)
しっぽ芸、いかがでしょうか。もともとしっぽがとても長い紋次郎ですが。
同じ震度でも、3.11の時私の実家は瓦が全然落ちず、近所の家は結構落ちていました。揺れに対する向きなのか何なのか……未だに不思議です。
先日の地震はびっくりしましたね。
なんと10年前の3.11の余震だとか?
東北の方は、本当に気が気じゃないと思います。
もちろん津波がなかったというのが一番ですが、案外仙台の友達も親戚も落ち着いていました。経験があり、備えができてきたということなのかなあ。これが余震というのはびっくりですけどね。
それはちょっと、悲惨すぎる……尻尾も汚れそうだし。