ま、どちらにしても今のところ出社率8割削減という状況は変わっておらず、相変わらず出退勤の時間は節約できます。それによって……
ボケボケになりましたが牡蠣の佃煮を作ったり
おつまみはもちろんご飯にもピッタリでした
Tシャツヤーンで鍋敷きを編んでみたり。1作目
2作目。ひっかけるところを作ったのが改善点
調子に乗ってさらに編んだ洗面台前のマット
なんか、糸の色の性質とはいえ、目の検査みたいだなあ。
どんどん作るねえ(ラ)
だってねえ、買いすぎちゃって糸がいっぱいあるわけよ
ほー(紋)
ちょい、ちょい(紋)
実に興味深い!(紋)
くんくん……(紋)
や!(紋)
楽しそうだね
紋次郎もこんな童心に帰った遊びをするんだなあ、と感心しました。やっぱり、猫には糸玉でしょうか。
見習わなくちゃ
海無し県人には思いつきませんでした(^^)
でも、ご飯のお供に最高ですね(^_-)
この佃煮、放っておけばできるという便利なレシピです。火加減さえあまり強くしすぎなければ。マット類も、出かけられないストレスをぶつけただけなんです、ほんとの話。
kontentenさん
偶然見つけたレシピなんですが、最近は加熱用カキがけっこう安く出ているのでちょうどよかったです。ご飯にもぴったり!
CahtBleuさん
まあ、腐るもんじゃないんですが、こういうのは根気とか根性とか執着のある時でないとできません。
紋次郎くん、毛糸玉コロコロは楽しいでしょ?
Tシャツの布を細く切ったような糸なので、毛糸のようにあまり引っかかったりしないので少し安心です。紋次郎もこんな子猫みたいなことするんだなあと思って、笑ってしまいました。もちろん、ライチもやりました。
確かに色覚検査みたい(笑)。
コロナ禍は、やっと感染者も減ってきましたし、ワクチン接種も始まりますので、ようやく光が見えてきたでしょうか・・・?
緑と赤はわかりますか? みたいな感じですよね。
このままどこにも行けない日々が続くと思うとぞっとしますが、もう少しかなあ……無理にGoToなんてやらなくてもいいから、自由に出歩けるようになるといいですよねえ、早く。
なんだか、なつかしい〜
紋次郎さんの遊び方、お行儀がいいわ♪
そうそう、こんなの見ましたよね、検査の時。最近はやってないかな。
紋次郎、あまり激しくはじゃれつきません。
コロナで世の中変わったよねぇ。
生活形態、完全には元に戻らんだろな。
ベタベタしてる若者見なくなっちゃって(中年カップルはけっこう見かけたりするけど)、最近の若者達の恋愛事情はどうなっとるんだろか(-_-)
この間電車で、マスクはしているけれども明らかに密着しすぎの男子高校生たちを見ました。恋愛中かどうかはわかりませんが。