寛一お宮を焼き直すとは、新しいなーと思ったし、楽しく読み進んだが、ラストでなんだか拍子抜け。寛一の行動の意味がよくわからない。これが遺作ですか……うーん。
小松左京『明烏』読了。
小松左京って、『日本沈没』『復活の日』みたいなダイスペクルSFか、『日本アパッチ族』みたいなもうちょっとスケールは小さいけどやっぱりすごいSFか、というイメージしかなかったが、こんな話も書いていたんだ、と感動。けっこうじーんときました。
日本エッセイストクラブ編『片手の音 ’05年版ベスト・エッセイ集 (ベスト・エッセイ集 (’05年版)) 』読了。
時々読む、ベストエッセイ集だが、今回はちょっと玉石混交だったかなあ。
小野一光『連続殺人犯』読了。
いずれも有名な連続殺人事件。なんか、反省しているのは中国人留学生の巍魏くらいで、あとはなんだか全然自分が悪いと思っていないみたい……。
佐藤さとる『天狗童子』読了。
コロボックルとかそういう自分で絵と文章をかいた作品しか読んでいなかったように思うが、これはまたお初に読んですごく面白かった! 超絶おススメ! 何となく三浦水軍の話なんかもあって、地の利もあるし。
【関連する記事】
天狗童子も面白そう!
ちょっとイメージ違いますよね。しかも、関西の方なので上方落語のお話しだったりします。面白いです。天狗童子はお勧めです!