![[新幹線]](https://blog.seesaa.jp/images_e/32.gif)
駅弁ならあの「今半」も食べられる
着いたところは
花巻です
ここからシャトルバスに乗って花巻温泉郷
に行くのですが
![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)
さすがにここまでくると雪
があるね!
![[雪]](https://blog.seesaa.jp/images_e/4.gif)
二度目の鉛温泉富士山旅館湯治部
花巻はとにかく、宮沢賢治と鹿踊りおしです
ぷはあ、いいお湯
じゃ
![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)
湯治部の帳場のお兄さん(なまった松田龍平みたいな感じ)は、「前にもいらっしゃいましたね」と、覚えていてくださいました。が、前に私がカップ焼きそばBAGOONを買った湯治部の売店は、2年くらい前におばあちゃんが体調を崩して、閉めてしまったとのこと。ブログを調べてみたら、行ったのは2014年12月。もう5年も経っているんだもんなあ。(https://6cats.seesaa.net/article/2014-12-24.html)
旅館部のほうにちっちゃな売店はあったのですが、たいしたものも売っておらず、これは翌朝食べるものがない! と焦って
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
というわけで、今回は炊事場は使わず
朝ごはん。固形燃料に載った陶板の中身は……
なんとベーコンエッグ。バターが入ってて美味しい
帰りは再びシャトルバス
![[バス]](https://blog.seesaa.jp/images_e/35.gif)
全国的に雪
が少ないといいますが、岩手はちゃんと降っている
![[雪]](https://blog.seesaa.jp/images_e/4.gif)
TV
![[TV]](https://blog.seesaa.jp/images_e/77.gif)
![[雪]](https://blog.seesaa.jp/images_e/4.gif)
今度は新花巻駅へ
この自販機、やっぱ鹿踊りだよねえ
25日に花巻温泉
![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)
帰りのシャトルバス
![[バス]](https://blog.seesaa.jp/images_e/35.gif)
![[携帯電話]](https://blog.seesaa.jp/images_e/75.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/33.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
今回はそんなに写真をたくさん撮っていませんが、続く。
【関連する記事】
岩手、雪、湯治部、宮沢賢治、鹿踊り、心惹かれるなぁ~雪を踏みしめて歩いてみたい・・・あっ、今夜はこちらも雪の予報が(;'∀')
鉛温泉いいですね
雪の頃がいいのかな
岩手、やっぱり宮城よりずいぶん寒いように思いました。いいところですけどね。東京には本当の雪がない。
きよたんさん
花巻温泉、ひなびた良いところです。ただ、シャトルバスを逃すと、ちょっと遠いかな。雪以外の季節はたまたま行ったことがありません。
花巻というと、どうしても大谷翔平の故郷という認識ですが・・・。
お財布忘れたご夫婦、途中で知らせてもらえてよかった・・・。
岩手は今年は大船渡高校の佐々木君もプロデビューということで、ローカルニュースは「銀河の侍たち!」とかCFをつけて盛り上がっているようでした。最近、岩手は野球選手が豊作ですよね。
北海道とか太平洋側が少ないのかなぁ。
この台所でご飯作ったりして食べたお宿だったかな?と前記事見に行ったけど、カップ焼きそばしか作ってなかった(笑)
あれは別のところだったか。
長野も新潟も雪不足だって言ってますけど、なんだか奇跡的な岩手の平年並みです。一人だとそんなに作る気力もないし、食材を持ち込むのも面倒なのです。
やっぱり今年は雪が少ないですね。
昨日ようやくいろいろなところにちゃんと雪が降ったみたいですね。降らなきゃ降らないで困りものです。