![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
おや、お風呂
に入っているカピバラみたいな子がいるね
![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)
ライちゃんはのんびりしていて、いいね
ふふん
(ラ)
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
だってぼくは……(ラ)
猫だもん(ラ)
半笑いのライチ君、いつもながらうらやましいです
それはさておき、昨日、とあるところにボランティアに行きました(志願ですが、一応会社派遣で業務扱い)。昨年の台風
![[台風]](https://blog.seesaa.jp/images_e/6.gif)
![[本]](https://blog.seesaa.jp/images_e/70.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
![[台風]](https://blog.seesaa.jp/images_e/6.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
私のいた現場だけで10人ほどのボラが働いていましたが、1日頑張ってようやく70件足らずの資料しか扱えませんでした。資料の総数は1万件ほどもあるとか……気の遠くなるような
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
![[時計]](https://blog.seesaa.jp/images_e/176.gif)
今回の災害で、資料等のいわゆる「収蔵庫」を地下に作ることは見直されるかもなあ、なんて思いながらの作業でした。今日は普通に出社しましたが、作業の影響で、ずーっと足腰が筋肉痛
![[雷]](https://blog.seesaa.jp/images_e/5.gif)
台風での資料の被害、本当に惜しいですよねぇ。しかも、カビですか!それは厄介な。作業で足腰がやられるというのは重さですよね。紙は重いですからねぇ。
業務扱いとは、素晴らしい会社ですね。
kontenten興業ぢゃ・・・無理だ(><)
資料など水でダメになったんですね
修復が大変ですが貴重ですもんね
業務ですよね
ああ~貴重な資料が・・本当に勿体ない(/_;) あーるさん、お疲れさまでした。ありがとうございましたm(_ _)m
重さというよりは、はいつくばっての力仕事が腰に来た、という感じです。いまだにあんなにずぶ濡れのままだとは思ってもみませんでした。
kontentenさん
同業の組合的なところからの依頼でしたので……ほかのボラの皆さんも、同様のお仕事の方たちばかりでした。
きよたんさん
そうなんです。本当にもったいない! と思うようなものばかり。どんなふうに修復するのか、我々は第一段階のお手伝いに過ぎません。
溺愛猫的女人さん
ほんと、半笑いなんですよ、この顔。ドヤ顔ともいうかな。私のようなあまり専門知識・技術のないものでもできるボラ仕事で助かりました。
台風で水に浸かった資料、まだ濡れているのですね!!!
乾かして、カビを落とせば、また甦るのかなぁ。。甦ってほしいなぁ。。
ボランティア、おつかれさまでした。
台風の爪痕は、未だに残っているんですね。
確かに、気の遠くなるような作業です・・・。
さっき水から上げたのかと思えるような濡れ具合でした! びっくりです。
ほんと、よみがえってくれるといいなあ。
JUNJUNさん
台風なんて、記憶が薄れ始めているのに、まだ全然復旧していないということがよくわかりました。いつあの施設、再開できるのかなあ。
次々に酷いことに襲われるからなかなか対処しきれないけど…
実はこの施設、まだ電気が全面的に復旧しておらず、移動はすべて階段ですし、水道水の安全性もまだ確保されていないとのことで、うがいはペットボトルの水でした。まだまだなのです。
ボランティア、頭下がります。
ライチ君、のんびりした顔してうらやましいです。
ボラ、追加で派遣要請が来ました。また参加するかも、です。