ホテルの隣の隣にある「あまちゃんハウス」
ここには、こんなものや
こんなもの
衣装とか
模型とか
セットの図解とか
あ、副駅長だ
種市先輩!
と、あまちゃんワールド全開です。また、ほど近いところに道の駅くじもあるのですが、そこの展示コーナーには……
震災直後の街と、応援メッセージが
そして、あまちゃんのポスターに
街の人たちのポスターがあって、楽しい
さて、発車時間も近づいたので、駅へ
駅のあまちゃんコーナー
三陸鉄道・あこがれのお座敷列車です!
車内はこんな感じ
へへへ、ビールは持ち込みさ
うに丼だぞー!!
この水門は津波をかぶって、端が少し壊れています
サケが遡上する川
夏ばっぱが大漁旗を振った海岸!
そろそろ日本酒か……
車内のこの囲炉裏はどう使うのか?
三陸鉄道、久慈から宮古へ。2時間もない道のりです。前半は確かにあまちゃんロケ地の海岸など素晴らしい絶景が開けているのですが、後半はほとんどトンネルと山。ま、そんなもんか。乗りたかったんだから、まあいいや。
宮古からはJRですが
臨時特急が出ていました
花巻到着!
泊まったのは、この8月にオープンしたばかりのゲストハウス・Meinn
女性用ドミトリー。広いじゃん
ゲストハウスのご主人に聞いていったお店
突き出しが多いやら美味しいやら
脂ののったさんま刺し
最近イカが高いからさあ……食べたかったのよ
大当たりでしたが、何しろ一品の量が多いのよ。飲んだお酒は鷲の尾。美味しかったです。これでお会計は3,000円って……なんか幸せな気持ちで、真っ暗な道を宿に帰ります。
宿でまた飲んだりして
始めたばかりのゲストハウス、なかなか盛況のようです。秋田から来たおじさまや、北海道から天童に帰る途中のお兄さん、ゲストハウスのオーナーに雇われアメリカ人のお兄ちゃんなど、楽しくお話をしながら岩手産のワインを少々いただいて、寝ました。
しかしなあ、こういうゲストハウスや安ホテルの本棚って、ほとんど絶対『ゴルゴ13』が置いてあるのはなんでなんだろう。
今回、花巻は特に何をするでもなく1泊です。翌日に続きます。
【関連する記事】
それにしても、ちょっとしたテーマパークみたい。
おいしそう。
お座敷列車、貸切でなくてもあるんですねー。
宮古はいったことあります。20年以上前だけど。。。。
お座敷列車 良いね 乗りたいなあ
あーるさん少女みたいな姿ですね
さすが青春18切符
いやいや、日本ではむしろ寝台列車は少なくなってますよ。お座敷列車、けっこうやってるところもあるようです。
OMOOMOさん
いいところでしたが、なんでこんなに人が来ないのか……人が少ないのか……なんだかもったいないです。
ChatBleuさん
うちでは今第二次あまちゃんブームが起こっていて、借りたDVDを毎日見ております。お座敷列車、一応指定席ではあるのです。
きよたんさん
実はすでに青春18きっぷ使用期間は終わっています。それに、三陸鉄道は第三セクターなの……少女は言い過ぎです。
囲炉裏でゲソ焼いたり、トコブシ焼いたり出来るのでしょうか?
主演さんはすっかり干されちゃいましたが(ノД`)・゜・。
あの時埼玉女だった娘がいくぜ東北!をやってるのが、不思議(^^;
お座敷列車、ただの畳敷きなのかと思いきや、お膳付きなんですね!
囲炉裏には・・・ まさか火は入れないんだよね?!(@@;)
囲炉裏はどういう使い方をしていたのかわかりませんが、今は使っていないみたいです。お座敷列車、なんか幸せでした。
TAKUMAさん
久慈の人も、「宮藤官九郎はセンスがいい」と言っていました。そうか、あの子も売れたんですね。
のらんさん
掘りごたつになっているのが楽ていい感じです。囲炉裏はどう使うんだろうなあ。
不思議の国の北リアス、、、ノリノリですねぇ(笑)
実際、そんなに長くは乗車しないので、宴会で終わります。北鉄グッズを売りに来たりして、楽しいですよ。