2018年04月22日

初収穫

 週末はいい天気[晴れ]……というか、暑い!![あせあせ(飛び散る汗)]

DSC_0705 (640x360).jpg
脱柵マーリィも

DSC_0706 (640x361).jpg
さすがに日陰に入っています(でも、脱柵はダメだよ……)

 まあしかし、せっかく2日間まるっと休みなので、畑に行ってみますか。

DSC_0693 (360x640).jpg
畑近くにヘビイチゴが実っていました。

DSC_0694 (640x360).jpg
最初に植えた畝はもう、こんな感じ!

DSC_0699 (359x640).jpg
防虫ネットをとってみたところ

DSC_0702 (640x361).jpg
ミニチンゲン菜を収穫しました

DSC_0697 (640x360).jpg
ニンジンもわさわさ芽吹いているので今度こそ間引きをしました


 どうも「間引き」なんて言葉を聞くと、木枯し紋次郎を思い出してしまう……紋次郎は、生まれたときに間引かれるところをお姉さんがかくまって、お祭りの日に、「この子はお祭りの日に生まれて子供なんだよ!」といって連れてきたから生き残れた子供だったんだよなあ、確か。まあ、関係ありませんが。

 
IMGP5048 (640x480).jpg
家に持ち帰って、根を水に着けたら、すごく元気になりました


 まあ、その後みそ汁と炒め物でいただいちゃったのですが。美味しかった! また、旬の食材といえば……

IMGP5044 (640x480).jpg
近くの八百屋で売っていたタケノコ(湯がいてある)


 近所の八百屋さんに、近所で収穫したタケノコが売っていたので、買って、たけのこご飯を焚いてみたりしました。それでも余ったので、鶏肉と旨煮にしたり、すりおろして鶏つくねに混ぜたり、いろいろやって食べました。お料理の出来栄えはともかく、旬の味は美味しいねえ。[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0704 (360x640).jpg
夜は、気になる近所の飲み屋に行ってみました


 ここ、例のにゃんこのいた飲み屋ですが、いろいろ差しさわりがあるので、名前や場所は出しません。どうもねえ、動物がいると保健所にサされたり[どんっ(衝撃)]するらしくて……猫好きのお客が来るんだからいいようなもんだと思いますが、通報されたら保健所も何かせざるを得ないらしく……軽く飲みながら[ビール]、同じく猫好きのマスター(?)と猫[猫]談議に花が咲きました。ご近所の猫[猫]事情もいろいろ教えてもらって、楽しかったー[わーい(嬉しい顔)]

 こうして、割合ゆっくりと過ごせた2日間ですが、来週は月・火と絶対きつい[あせあせ(飛び散る汗)]のがわかっています……頑張ろう……[もうやだ~(悲しい顔)]

posted by あーる at 20:55| Comment(7) | 植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
暑かったですねー。
畑の作物もくたばっちゃってませんでしたか?
たけのこ、下茹でとか大変ですが、毎年1回はやらないと!という気分になるのですが、今年は流石に無理でしたー。でも、実家に帰った時に、義姉がたけのこのお寿司、煮物など出してくれたので、旬の味は堪能しました。
Posted by ChatBleu at 2018年04月23日 07:53
間引いても、それを食べるのだから、よしとしましょう。
木枯らし紋次郎、よく覚えていますね。記憶が遠すぎます・・・
猫と食べ物のある所は名前などは出さないほうが良いです。
保健所が動かざるを得ないですねからね(^_^;)
Posted by green_blue_sky at 2018年04月23日 08:32
ChatBleuさん
タケノコ、まともに下ゆでをしたら大変ですよね。一度やって、懲りました。ゆでてあるのがあれば、それに越したことはない、怠け者です。

green_blue_skyさん
木枯らし紋次郎シリーズは、本でも読んだしTVでも見たし。紋次郎の名前の由来でもありますから。保健所、もうちょっと大目に見てほしいですよね。
Posted by あーる at 2018年04月23日 12:32
よろしいですねえ
旬の食材 新鮮でいいですよね
虫食いもなくきれいなミニ青梗菜
けっこうすぐできちゃうものなのかな
Posted by きよたん at 2018年04月23日 16:38
保健所もお仕事かもしれないけど、なんかねえ・・・。
招き猫が、なんともいい表情です♪
紋次郎君の名の由来は、そーゆーことだったのですね。
Posted by JUNJUN at 2018年04月23日 21:11
家庭菜園いいですね。収穫は楽しいですね。
Posted by OMOOMO at 2018年04月24日 03:18
きよたんさん
いや、けっこう虫食いはありますよ。農薬は使っていないので。ありんこもけっこうくっついてきました。

JUNJUNさん
招き猫、かわいいですよね。紋次郎、何となく風情がそんな感じだったので(どんなだ)、命名しました。

OMOOMOさん
プロのようには上手にはいきませんが、ちょっとでも収穫できるとなかなか楽しくなります。
Posted by あーる at 2018年04月25日 12:21
コメントを書く
コチラをクリックしてください