![[どんっ(衝撃)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/161.gif)
![[飛行機]](https://blog.seesaa.jp/images_e/37.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
というわけで、でもないけれども、23日(金)は念願のムーンライトながら
![[電車]](https://blog.seesaa.jp/images_e/30.gif)
横浜発は23:36
翌朝の大垣到着は5:50
恒例の大垣ダッシュ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
![[電車]](https://blog.seesaa.jp/images_e/30.gif)
![[ファーストフード]](https://blog.seesaa.jp/images_e/54.gif)
小さな駅です
その後はバス
![[バス]](https://blog.seesaa.jp/images_e/35.gif)
たねやのラ コリーナ近江八幡へ
藤森照信先生の建物は、やっぱり好きだなあ
入口
誰の手
かしら
![[手(パー)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/88.gif)
バームカフェのメニューは、焼き立てふわふわのバームクーヘンとお茶の類
のセットだけ
![[喫茶店]](https://blog.seesaa.jp/images_e/51.gif)
素敵な店内
何しろ9時半
![[時計]](https://blog.seesaa.jp/images_e/176.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
おみやげに饅頭とかいろいろ買ってしまった。
死ぬほど写真
を撮りました
![[カメラ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/68.gif)
夏になるともっと芝の緑が濃くなるのですが、今はまだちょっと黄色いかな。でも、この造形、面白いよなあ。
しかしまあ、お菓子好きなら、ここでずーっと遊んでいられそうな風情。緑も水もあって、とても気持ちのいい場所でした。
街中に戻れば、近江八幡には言わずと知れたヴォーリズ建築が満載。
銅像もあるし
メンタームの会社だし
ネコヤナギはもうこんなですが、桜はまだなんだよねえ……
掘割には遊覧船もあります
近江商人なのかしら……
近江牛焼肉丼だというけれど、まあいたって普通
赤こんにゃくと近江麩のほうが特徴的
近江牛、大枚はたいてステーキでも食べないことには、その良さがわからないのでしょうが……500円のステーキ肉串などもあったのですが、今回はやめときました。
まだ半日分なのですが、画像多いので次に続けます。
【関連する記事】
食べたい(^_^;)
もうそんなハードな旅行はできません。特に疲れている時期は。
バームカフェが気になりますー。
ステーキなら、きっと違いが判るのでしょうが……ちょっと手が出ず。
ChatBleuさん
バームカフェ、大人気のようです。11時~15時くらいまでは満杯らしいです。
美術館みたいな感じにみえますけど。。
ここはいいですよ。建築好きにしか支持されていないかもしれませんが、すごく心地の良い空間を作ってくれています。私はお勧めだなあ。
長距離恋愛(川越ー浜松)の時によく使いました^^;Aアセアセ
そうそう、近江商人・・・秩父の名家も多いですが
小江戸川越も近江商人の末裔が多いみたいです(^^)
ムーンライトながらは、重宝しますね~。
夜行列車は随分少なくなってしまったけれど、ながらはまだがんばっています。時間が無駄なく使えて、いいんですけどね。遠距離恋愛に使うという手もあるのか。
JUNJUNさん
本当に、ムーンライトながらが取れるだけで全然違います。1日くらい得するような気がします。
大垣行き、ずいぶん乗ってない…
大垣行き、本数が少ないからなかなかとれませんよね。