2017年06月28日

動物行動学

 松原始『カラスの教科書』読了。

カラスの教科書.jpg
 
 面白い! カラスってよく見るけど、じっくり観察したことはないし、種類の名前は知っていても、ハシブトとハシボソの細かな違いなんて考えたこともなくて……本当は、こういう勉強がしたかったのかなあ、自分。それにして、この手の動物関係のマニアック本は、京大卒の独壇場だな。

 佐伯一麦『震災と言葉』読了。

震災と言葉.jpg
 
 仙台在住の作家さん。叔父と出身校が同じ。仙台文学館の常設展で見なければ、名前も知らなかったような人で、実際、小説は読んだことがない。薄いブックレットだが、内容は濃かったような……「災害(戦争も含め)」を経験した人たちが、それを「文学」なりなんなり言葉として残すことができるようになるには、ある程度時間がかかる、という意見に賛成。面白かった。

 村上春樹著・安西水丸イラスト『夜のくもざる』読了。

夜のくもざる.jpg

 J・プレスに連載されたものというが、こういうので一冊の本を出してしまうのって、やっぱりちょっとバブルな感じがする。静物イラストはかわいらしいし、話もちょっとひねってあって面白いことは面白いが。

posted by あーる at 12:40| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私が始めてフォトコンテストに入選(3等賞)を頂いた時のお題は
『野生行動学入門』・・・モデルは、カナ姉さんです(^o^)
Posted by kontenten at 2017年07月02日 20:06
kontentenさん
おお、身近に動物行動学を学んでいらっしゃる方が! 特に「野生」で、カナ姉さんですか。どんなお写真だったのかしら。
Posted by あーる at 2017年07月05日 12:41
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック