![[有料]](https://blog.seesaa.jp/images_e/113.gif)
![[レストラン]](https://blog.seesaa.jp/images_e/50.gif)
鱈の切り身とどんがら(あら)、白子などがパック詰め
調味用に酒粕と味噌もついています
まずは肝をすりつぶし
どんがらは塩を振って5分おき、洗う
まずは鍋にお湯を煮立てて肝を入れ、その後どんがらを入れてあくを取りながら煮ます。その後、味噌と酒粕で調味して、白子や切り身、ネギ、豆腐などを入れてさっと煮ていただきます。
酒粕入りなので、すごくあったまる!
買っておいた菊姫のにごりとの相性もばっちり!
肝心の鍋で煮ている写真
![[カメラ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/68.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
日曜日は、てこてこ電車
![[電車]](https://blog.seesaa.jp/images_e/30.gif)
初めて降りたな、この駅
駅から歩いて
20分ほどの図書館で
![[くつ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/92.gif)
見たのはこれ
途中の民家にあった菊の花
写真の数はちょっと少なかったけど、いろいろな猫の表情が捉えられていて、楽しめました。躍動感
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
![[カメラ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/68.gif)
ところで最近、テーブルをこんなふうに使うのが猫の間ではやっています。
お二階さんは、ぐっすりですよ(紋)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/157.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/157.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/157.gif)
こらこらこら!
中二階の様子
ココア姐さあん
(レ)
![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)
ここ、暖気がたまって温かいのよ
(コ)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)
ファンヒーターの脇にあるテーブルですが、猫
![[猫]](https://blog.seesaa.jp/images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.seesaa.jp/images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.seesaa.jp/images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.seesaa.jp/images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.seesaa.jp/images_e/101.gif)
それにしても中二階、たまに紋次郎なんかも入っていますが、狭いだろうに……
たまにですが、よく見ると
……
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
親子で挟まっていたりするのです
温かいんだからいいじゃないの(福)
I市に在住のカメラウーマンの写真ですね。
お会いはしていますが、写真展に行ったことがないです。
ポスターのニャンコは飼い猫ですが、いいモデル^_^;
鳥のがらとかと同じ感じで使ってる言葉かしらん。
どんがらがっしゃん!じゃないよねぇ。
瞬猫、面白そうですね!
テーブルの中二階、実家は物がビッシリ置いてあるので、
ミイタンが入ると怒られます(^_^;)
ポスターの子は、たしか「寅次郎」くんだったような。面白い格好しますよね。ふるさと納税、私も強く勧められているのですが……
ChatBleuさん
気になって調べてみると、「胴殻」(どうがら)から転じて、アラのことだそうです。鶏ガラのガラも「殻」ということですので、ご推察の通りですね。うちは、最近は猫のために中二階を空けています。
うわぁー身体があったまるし、日本酒が五合くらいいけちゃいますね。美味しそう(*^ω^*)
あーるさん、ここねさんの写真展に足を運んでくださってありがとうございますm(_ _)m
山形には美味しいモノばかり、イイですよね(^^)
OH! 菊姫のにごり酒・・・とは・・・(ジュルル)
美味しいですよ。お得なセットだと思いました。もちろん、お酒にもぴったりだし。瞬猫面白かったです。
kontentenさん
残念ながら、全く自分の出自とは関係のないふるさと納税です。山形に美味しいものが多いのは間違いありませんが。菊姫、うまいですよねー。
瞬猫、面白いポスター。
ニャンコ、中二階がお気に入りなんですね。
もともとは漁師のお料理だったということで、豪快に骨ごと切った鱈のアラががっつり入っていて美味しいですよ。鱈ってどちらかというと淡泊なイメージですが、こういうお料理もあるんですね。中二階、いつも誰かが入っています。
こんな瞬間、狙って撮れるものでもありませんよね・・・。
レオンくん、微妙なところに入っていますが、中間層が暖かいとは知りませんでした・・・。
美味しいのが出来ましたか?
猫マスターさん、料理の腕すごいみたいですね?!
瞬猫、おもしろかったです。またやってほしいな。
この中二階、狭いのと暖かいので猫に大人気のようです。
ブルームーンさん
こ、このどんがら汁は私が作りました!! もっとも、材料があって、作り方が書いてあるので、何ら難しいものではありませんでしたが……美味しかったですよ。
普通の切り身の鱈地理に比べ、野趣あふれる味です。是非お試しを。