昔はここにI国の人がたくさんいたなあ
まだちょっとだけ紅葉が残っています
8月のスタート時に早々とチケットを買っていた「ツタンカーメン展」ですが、まごまごしているうちに12月。会期自体は大好評につき延長されたようですが、延長期間に入ってからは当日券のみらしい、というので、行っちゃわないといけません。小学生の時の愛読書は『ツタンカーメン王の呪い』だし。
スカイツリーを撮したつもりが……これも呪いなのか?
呪われた長い列……30分も待たずに入れたけれども
混んでいましたが、それでも平日でちょっとはマシなのか、案外ちゃんと見ることが出来ました。展示物がすごく多いとはいえませんが、すごいお宝がいっぱい。ミイラはいなかったみたいですが……それにしても、こんなに保存状態がいいなんて! あまりにきれいすぎて嘘みたいな棺や宝飾品。カーナボン卿をはじめ、発掘に携わった人は次々と亡くなったのに、なぜハワード・カーターは平気だったのか--どこの国にでも、鈍感な人っているもんです(あーる説)。
お土産はまたしてもバステト女神。かわいい
チケット自体にセットになっていたグッズはなんかへんてこですが……
オーストラリア少女達には全然受けなかったアメ横
やはり、家に着く前に呪いをとかなければ
「大統領」とくればモツ煮込み(450円)だ!
ハツモト(2串300円)
モツ焼き盛り合わせ(450円)
+ホッピー(中だけ3回お代わりしちゃった)で2,120円。いやあ、3時過ぎでもみなさん相当盛り上がっちゃっているので、こっちも気兼ねなく飲めるというものです。カウンターは女子ひとりで、おじさまばかりでしたが、お隣のダンディなおじいさんがいろいろと気を遣ってくれてやさしかったです。このくらいで、呪いは解けたでしょう。
帰ってTVをつけて腰を下ろした途端、地震警報! 三陸沖が震源ということで緊張しましたが、幸い津波も大きくはなく、郷里のほうは震度4だったこともあり、まずはひと安心でした。やはりこういうときは、母が施設に入っていてくれるのはずいぶん気が楽です。
ずいぶんぐらぐらしましたね(紋)
びっくりしたね
仙台のママ、大丈夫かな(レ)
うん、このくらいなら平気だと思うよ
おまけ
猫マスターがお嬢さんをズーラシアに連れて行ったときの面白い写真を送ってもらいました。ブログ掲載許可をもらったぞ。
ダイ・インか?
よく見ると、ただのおっさんです
因みに、うちの場合はこんな感じ
【関連する記事】
まずは、ツタンカーメン展、行きたいんだけど、混んでいるというのに
怖気づいて。休んで以降、なかなか都心まで出て行く元気もないし。
それから、昼から一人飲み。お酒があまり飲めない私はもう
羨望の眼ですよぉ~。やってみたーい。
そしてそして、午後からお休み!! 以前はあまりある有給休暇を
ここぞという時にとって平日のお休みを堪能できましたが、
今回、相当使っちゃったので、当分、休めません(;_;)
まぁ、それだけ休んだだろ、ってのもありますが、休みを消費しつつ
出社させられてたのもキツイしーー。
あ、すっかり愚痴になってしまいました。
ズーラシアのお写真、カンガルーですか?すごーい。
カンガルーっておっさんくさいですよね^m^
あーるさんちの6ニャン、1箇所で仲良く食べてる~。
まるでオーストラリアなみ!
・・・レオンくん、ヒデヨシくんと並ぶと、やっぱり親子だ!!
私も昨年度は休みをぎりぎりまで使って、しかも介護休職で給料も少なくてという似たような状況にありました。今年はその分遊んじゃってるかな。めったに病欠がないので、わりあい余裕があるのです。
当分はなかなかお休みできないのもつらいですね。
カンガルーって、何でこんなに人間っぽいんでしょうね。
JUNJUNさん
オーストラリアの娘さんを連れて行っても、やっぱりこの情景は受けたようです。確かに、すごい数ですよね。
レオンとヒデヨシ、模様は微妙に違ってきたのですが、全体の雰囲気は似てますよね。
ツタンカーメン、見に行きたいですが時間がないです。
夕方は大きな地震でしたね。
建物が大揺れで怖かったです・・・
メールの返信が遅れていますというより出していない。
明日、メールします^_^;
土日はもっとずっと混むでしょうから、たいへんですよね。私も普段はあまり人ごみに近寄りたくないほうなのですが、ツタンカーメンだけは見たくて。まだ時間もありますから、メールはいつでもいいですよ。
地震、驚きましたよねー。
エネルギッシュ。
ズーラシア、こんなにカンガルーが。あーるさんちのニャンちゃん達も負けてないね。
いやー、大人気ですね、ツタンカーメン。9歳で即位し、19歳で亡くなった謎の少年王というのが人気の秘密かなあ。混んでいましたが、見てよかったです。ずーらしあにこんなにカンガルーがいるなんて知りませんでした。増えたのかな。
地震、気がつかなかったんですよ。
大騒ぎしてて、後でびっくりしました。
おっさん、凄い状況だ!!